2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 竹内栖鳳展 東京展を見ました | トップページ | セリーグ・クライマックス戦阪神沈没 »

2013年10月10日 (木)

坂東三十三観音巡礼第6回

坂東観音巡礼の第6回です。今日は一番の遠方の茨城県下の二ヶ寺 佐竹寺および日輪寺を巡ります。いつものように横浜駅西口 天理ビル前を7:30にバスで出発します。今回の参加者は41名で、バスは満席。首都高速道路湾岸線の渋滞が響いて4時間かけてやっとのことで佐竹寺に辿り着きました。

第22番  妙福山 明音院佐竹寺(茨城県常陸太田市)  真言宗豊山派 創建10世紀 開基 元密上人

 この寺は、本堂が室町時代の創建で国重要文化財の指定を受けていますが、明治以降の廃仏毀釈で衰え、昭和24年まで無住、現在も80歳を越える老婆が寺守となって納経帳を書いておられますが、住職は常駐していません。2011年3月の東北大震災で本堂前の石灯籠2基が倒壊したままで、本堂内も塵芥、蜘蛛の巣だらけで閉められたまま、まるで廃寺の趣です。元々この寺は源氏の流れをくんだ名門佐竹氏の菩提寺で隆盛を極めたようですが、佐竹氏が関ヶ原の戦で負け、出羽国(秋田)に移封された後衰退しました。現在の荒れ具合は相当以前から知れ渡り、本堂前の山門の亙がずり落ちそうになっていたり、手水が止められていたり、トイレも極端に衛生状態が悪い、重要文化財も修理されないまま、この状態を憂える声がたくさんネット上でも見つかります。

Img_4694
文化財保護法は修理維持のために申請すれば補助金が出るはずですが、全額ではないはずですから、檀家も持たないこの寺の財政状態から修理ができず荒れるにまかせるままになっており、同行の先達さんもその状態を嘆いていました。ご本尊は十一面観音ですが、締め切った本堂とあって薄暗い中、なにも伺い見ることはできません。
ご朱印も41名の大人数もあり、お年を召していることでたっぷり1時間かかりました。それでも、女性の皆さんは境内に落ちた銀杏を拾ってビニール袋一杯のお土産にご満悦でした。

Img_4705

第21番 八溝山 日輪寺 (茨城県久慈郡大子町)  天台宗  創建 不詳(伝)8世紀  開基 (伝)役行者

佐竹寺の後はバスで40分ほどかけて大子町に移動、昼食の後道の駅でマイクロバス、タクシーに分乗して茨城県、福島県の県境にある八溝山を登ります。ここも45分かけて八溝山8合目(約1000m)にある日輪寺を訪れました。山道は一本道で5mほどの舗装道路ですが曲がりくねり、大きな観光バスでは小回りが効かず危険なんだそうです。もともと修験道の道場であったらしく、辿り着くまで杉林が鬱蒼とし、霧がでてなかなか厳粛な道場さながら、比叡山を登っていくような感じがするほどです。坂東巡礼で最も難所とされたことが実感されます。寺院そのものは、度重なる火災でなにも残らず、不動明王、十一面観音のおられる本堂は昭和の時代のコンクリート建築です。冬場は雪で登坂道が塞がれ、12月1月は閉山になるとのことです。

Img_4716

寺創建の年は不確かでありますが、修験道道場というのはこの深い杉林のありさまからいかにも納得できるような峻厳さを感じさせる寺院でした。我々の参拝の前にも坂東巡礼の一団が読経を上げていましたので、それなりにお参りする方々はおられるようです。お山を下りて、出発点の道の駅(名前は忘れました)に戻ったのが午後4時、東北道、首都高速を経由して横浜駅前に戻ったのはすでに午後8時を過ぎていました。

バスの中では、男性お一人さまが私を含め4名。お隣の男性は500ml缶の発泡酒を4本紙袋で持ち込んで、出発早々塩煎餅を肴にグビグビやり出したのには唖然としました。下っ腹も出て頭髪もすだれ状態で、見るからに糖尿病をお持ちではないかと疑われましたが、ほんの少し言葉を交わしただけですが、話しは理路整然としていて、見た目と違って頭脳明晰な人物なのでしょう。居眠りをすると体重を思い切りかけてくるのには閉口したびたび肘で押し戻しましたが、体型やビール好き、意外とインテリというのが、この6月に肺がんで亡くなった知人とそっくりで、しばし記憶が蘇ってきました。

« 竹内栖鳳展 東京展を見ました | トップページ | セリーグ・クライマックス戦阪神沈没 »

寺社仏閣巡り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 坂東三十三観音巡礼第6回:

« 竹内栖鳳展 東京展を見ました | トップページ | セリーグ・クライマックス戦阪神沈没 »