石井直方先生(69)の死去
筋肉トレーニングによる筋肉肥大、健康維持の生理学的研究で著名な功績をあげた東大名誉教授 石井直方先生が胆管がんで亡くなりました。
石井先生は2016年悪性リンパ腫ステージ4を発症、克服したものの2020年65歳で胆管がんステージ3が見つかり外科手術のあと闘病の日々を送っていました。高齢者のロコモシンドロームを阻止しようとこの2月に「いのちのスクワット」を出版され、私もさっそく買い求めて熱心に読んでいました。筋トレの効用を学術的に解明し成果を挙げた我国で最初の研究者であると思います。69歳でまだまだこの研究の第一人者であり続けると期待されていました。まことに惜しい方を失いました。
衷心より石井先生のご冥福を祈ります。
午後、3か月ぶりの歯科受診で歯垢クリーニングに行きました。クリーニングは15分ですぐ終了し12月に次回予約をしました。
先生から「前回から3か月丁度経過してしまったので、初診扱いになってしまった。ごめんね」と言われ、何のことか、と一瞬思いましたが、領収書を後で見ると、「 初診 270点(=810円)」請求されていました。先生の忠告を生かせず、次回も3か月を超過して予約してしまいました。失敗。
« 脊柱管狭窄除圧手術入院記 | トップページ | 退院後初めての1万歩 »
「がん治療」カテゴリの記事
- 血液検査でチェックできる栄養障害(2025.06.24)
- 元幕内力士 藤ノ川さん転移性肝がんで死去(2025.06.07)
- 会社同期生の逝去(2025.05.01)
- 秋野暢子さんの食道がん再発(2025.04.17)
- 石橋貴明さん(63)の食道がん(2025.04.04)
コメント