造影剤CT検査
午後造影剤CT検査を受けました。
造影剤入りは昨年の検査に続きますが予約を設定してくれた医師の判断です。ヨードを主成分にした造影剤を全身に拡散させて放射線を当てると腫瘍や炎症のある部分が光って判別しやすくなるそうです。腕の静脈に針を刺して点滴しますがほんの数十秒で全身に拡散し熱を感じます。検査は20分ほどで終了。それほど手間を要しませんが、朝食の後は絶食(水はよい)でカロリーがとれず寒さが応えるし疲れます。
会計清算を待っているとくしゃみ、鼻水、目がかゆくなりアレルギー症状がでてビクつきました。今まで経験がありませんが造影剤でアレルギーが出たのか?と思ったからです。帰宅し少したって症状が止まりました。今日の関東地方は最高気温13、4度で3月並み、スギ花粉が飛んで一足早い花粉症の到来のようでした。アレグラは手許に多少ありますが、アレルギー対応の点眼薬も点鼻薬も切らしています。早くもクリニックで処方してもらう季節になりました。
今年は去年よりも花粉症がひどくなりそうです。
« 医療機関受診Week | トップページ | 両国2025年初場所観戦 »
「健康談議」カテゴリの記事
- 五木ひろしさん COPDで緊急入院(2025.07.13)
- 特定健診を予約しました(2025.07.02)
- 口腔クリー二ング の日(2025.06.25)
- 最新血液検査結果(2025.06.16)
- 古希(+1)の五十肩?(2025.06.05)
コメント