2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 秋野暢子さんの食道がん再発 | トップページ | 長野ミニ同窓会 »

2025年4月18日 (金)

東北プチ名産 温泉地土産

来週長野市で大学クラブの4人で集まる同窓会を開きます。一昨年の長野、京都での開催に次ぎ参加するものです。昨年秋も横浜で開催されましたが、あいにく私は脊柱管狭窄手術で間もなかったため不参加でした。

長野市内で夜の会食の後、翌日私一人で湯田中温泉に一泊して戻ることにしました。午後、えきねっとで予約していた往路北陸新幹線はくたか指定席と、帰路の自由席券を取りにJR駅の自動券売機まで立寄りました。駅のイベントコーナーで東北物産の販売を行っていました。せっかくなので冷やかすつもりで見ていると、岩手の南部せんべいと弘前のアップルパイが置かれていました。

南部せんべいは羽沢製菓(岩手県八幡平市清水)の「羽沢の南部せんべい 厚焼きピーナッツ」、アップルパイは㈲ラグノオささき(青森県弘前市百石町)の「パティシエのりんごスティック」というお菓子です。

それぞれ新玉川温泉、新幹線新青森駅(酸ヶ湯温泉の帰り)の売店で買ったことがありその美味しさにこれぞプチ名産と驚いたご当地菓子です。さすがに美味しい地元の自慢すべき名品らしく関東でイベント出展に品揃えしているとは地元を離れても人気があるのだと再認識しました。とりわけ、羽沢の南部せんべいは伝統的な、『固い、素朴な小麦の菓子』のステレオタイプを破ったバター風味クッキー仕立て、ピーナッツを練り込んだ斬新な西洋焼き菓子風をひねり出した革新さに感心します。ピーナツは残念ながら消化に難点がありたくさんは食べられませんが、欧米の古い素朴なクッキーを思わせて和洋折衷の妙を感じます。おすすめです、お試しあれ。

250418193750986
りんごスティックにはチョコレートをはさんだ「ショコラ」がありそれも絶品ですが残念ながら売切れていました

« 秋野暢子さんの食道がん再発 | トップページ | 長野ミニ同窓会 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋野暢子さんの食道がん再発 | トップページ | 長野ミニ同窓会 »